キャンプ

【初心者必見!】焚火をつける方法・楽しむために最低限知っておくべきこと

初めて焚火をするときは焚火のつけ方は?コツはあるの?注意点は?何から始めたらいいの?などなどたくさんの疑問があると思います。

今回はこのような疑問を持っている人にぜひ読んでもらいたいないようになっています。

読んでいってみてください。

この記事わかること
  • 焚火のやり方を具体的に解説
  • 焚火のときの注意点を解説
  • 焚火のときのコツがわかる

ステップ1 道具を準備する

焚火の方法

まず初めに、焚火をする際に必要な道具を揃えましょう。

これだけあれば困らない!最低限の道具を紹介します。

  • 焚火台
  • 焚火台マット
  • トング
  • ファイヤースターター
  • オノ
  • バトニングナイフ

順番に見ていきましょう。

焚火台

焚火台を使わないで直火で焚火の出来るところはとても少ないです。ほとんどのキャンプ場が焚火台を使用しないといけないことになっています。

【初心者必見!】焚火をつける方法・楽しむために最低限知っておくべきこと初めて焚火をするときは焚火のつけ方は?コツはあるの?注意点は?何から始めたらいいの?などなどたくさんの疑問があると思います。 今回...

焚火台マット

何も敷かずに焚火をしてしまうと、下の植物を痛めてしまうので、そうならないために焚火台マットを敷くようにしましょう。

自然を楽しむのであれば、自然を守ることも大切です

トング

薪を動かす時に必要になります。100均とかで買っても大丈夫です。

耐火手袋

軍手でもいいのですが、耐火手袋の方が保護力が高くて、熱く感じにくいです。余裕があれば買っておきましょう。

ホームセンターやキャンプ場で売っています。

耐火手袋の方が保護力が高くて、熱く感じにくいので、おすすめです。

ファイヤースターター

マグネシウムの棒を素早く削って火の粉を出して、火をつける道具です。火打ち石のような物ですね。長く使える事と、燃料などもないので、使わないときに安全なところが魅力です。

ファイヤースターターで火をつけるには、少し技術が必要です。

簡単に火をつけたい人は着火剤を買って置くといいとおもいます。着火剤を買う場合はファイヤースターターはいりません。

オノ

買ってきた薪はそのままでは大きすぎて火がつきにくいので、少し割って使います。その時に必要になります。

少し値段が高いのと、荷物にもなるので、無くても後述するアウトドアナイフがあれば大丈夫です。しかし、オノを使う方が楽に薪を割ることが出来ます。

akinoki
akinoki
ちなみに、ぼくは持っていません。ナイフのみです。

アウトドアナイフ

薪を割るときと、フェザースティック(焚き付け)を作るとき、なにか紐を切るときなど、様々な場面で役に立ちます。

たまにオノでフェザースティックを作る人もいますが、玄人の技なので、最初はナイフがあるほうがいいでしょう。

ステップ2 薪を割る

買ってきた薪を割ります。

元の薪大きさ↑

 

これくらいになるまで薪を割ります。

木目に沿ってさくように割りましょう。木目に逆らって刃を入れると割れません。

割りやすい薪と、割りにくい薪があるので、見分けられるようになりましょう。

はじめは難しいと思うのでやりながら経験を積んでいってください。

akinoki
akinoki
小さい薪と大きい薪を分けて置いておくといいですよ。

ステップ3 フェザースティックを作る

フェザースティックを作ります。

ファイヤースターターで火をつける場合にはこのフェザースティックを作ってから火をつけるのが一般的です。

僕は、着火剤に頼らずにつけたいので、いつも作っています。

手順としては、

  • 薪を2~4㎝四方になるまで割る
  • 真ん中より少し上から下へうすく削る
  • 2~4本作る

これを

 

こうなるまで繰り返します(写真)

写真は自分でやったものですが、ご覧の通り汚いです。ぼくもまだまだ練習中です。イメージ程度に見てください。

akinoki
akinoki
うまい人は1本でつけますが、最初のうちはたくさん作ってつけやすくするといいですよ!

ステップ4 着火

作ったフェザースティックに麻紐を絡めます。その際に、そのまま絡めるのではなく、ほぐしてから絡めましょう。

そうすると火がつきやすくなります。麻ひもは100均で売ってます!

そこにファイヤースターターで火をつけます。

1回でつくこともあれば、何回してもつかないこともあります。

akinoki
akinoki
根気よく!

着火剤でつける場合は、着火剤を一番下において、その上に割った細い薪を置きましょう。大きい薪を置くと火が燃え移らない可能性があります。

 

 

ステップ5 火を育てる

しばらくしてフェザースティックに火が移ったら、小さい薪から順番に入れていきます。

ここでいきなり、大きい薪からいれてしまうと火が燃え広がらずに火が消えてしまい失敗します。必ず小さい薪から入れるようにしましょう。

ポイントは小さい炎から大きくしていくことです。

こん な感じで、大きな薪にまで火が移ったらあとは大丈夫です。

焚火を楽しみましょう!

焚火のつけ方(まとめ)

今回は焚火の起こし方について5ステップで解説してきました。

火を起こせたときの感動は今でも忘れられません。

重要なことは、

  • 細い薪から太い薪へ
  • 小さい炎から大きな炎へ

です!

最初に一人でつけれたときの達成感もすごいですよ!

最初はうまくいかないですが、やっているうちにコツがつかめてくるので、ぜひ頑張ってやって見てください。

今回はこの辺で。

ほな!